2008年7月12日土曜日

Y2K 問題再びw

ども。たです。

『Y2K』って何を今さら、、、って感じだけどw
似たような問題をニュースで見つけちゃったモンで。。。

『Y2K』って表記自体はあまり日本では市民権を得ていないかな?
Y2K = Year 2 Kilo の略で、Kilo = 1000 (km とか kg の Kilo ね。)
だから、日本語では「2000 年問題」となります。

もう 8 年も前の話www

これだけ古いと、どんな問題だったか忘れちゃっている人もいますかね?
ってか、若い人では知らん人の方が多いのかな???

コンピュータ誕生の初期にメモリを節約するために、
'08 年みたく上 2 桁を省略したプログラミングが主流だったよう
なんですが、それが、2000 年になったとたん、'00 ということになり、
それが何を表すかというと、コンピュータは 1900 年代に登場
しているので、つまり 2000 年を 1900 年と間違えることにより、
コンピュータが誤作動を起こすんじゃないか、、、って話。

で、まぁ、結構早くからこの問題が叫ばれ、対応されたおかげで
大した問題は起こらなかったんですが、いくつかは起こっちゃった
みたいだね。

そのひとつは、携帯電話で起こったみたいで、携帯メールって
容量一杯になると古いのから消去されていくじゃないですか?
で、2000 年になった瞬間、1900 年のメールと勘違いして、
新しいメールを着信するたびに、さっききたメールが削除されて
行くって、ネタみたいな話。

で、もう一個のは、そこそこ深刻だったようで、銀行の ATM が
止まったり、電車の乗り換えができなかったしたみたい。
ただ、こっちの問題は、上記の 2000 年問題とはあまり関係
なくて、うるう年の特殊性にあったみたい。

うるう年って、わかりますよね?4 年に一度のアレですw
ただ、これはご存じでした?

・4 で割り切れる年は、うるう年とするが、100 で割り切れる
 場合は、うるう年としない

さらに、、、

・400 で割り切れる年は、うるう年とする。

だって。。。
つまり、2000 年は、4 で割り切れるので、うるう年かと思いきや、
100 で割り切れるので、うるう年じゃない、、、はずなのに、
400 で割れちゃうので、やっぱりうるう年っていう、400 年に
一度のとても特殊な年だったんですよね。

で、さっき書いた ATM や電車の異常は、最後の例外事項
「400 で割り切れる年はうるう年。」ということがプログラムから
外れていたようで、2000 年をうるう年でないと判断していたことが
問題で生じたみたい。

2000 年の前は、1600 年が同じ状況の年だったわけで、
その頃、日本では関ヶ原の合戦をしてたとか考えるとすごいことだよね。
#ってか、その頃はグレゴリオ暦じゃなかったんかな?w

で、ちょい前に「2007 年問題」なんてのもあったんですが、
これは、なんだかわかりますか?

じゃ、正解は最後にw

で、何で今日「2000 年問題」なんて出したか、、、って話。
ガソリン代がめちゃ高騰していて、年内にも 200 円越え
するんじゃないかって話は、結構有名なところだと思いますが、
ここに来て、問題が。。。

ガソリンスタンドの電光掲示板って、もともとガソリン代が
200 円台に乗ることなんて想定していなかったようで、
大抵の掲示板は、最上位桁 "1" で固定されているんですよね。
それで、ガソリン代が 200 円台になっちゃったら、たいへ~ん
って、今大騒ぎらしいです。

それと同じく灯油も "1999" までしか表現できないらしく、
これにも改善が必要とか。

ガソリン代の高騰でもって、利用者が減り、利益が減っている
ってのに、ここにきて設備投資が必要だってんだから、大変
だと思います。

ってか、ちょっと考えりゃわからんもんかね?
"999" まで表現できる掲示板と "199" までしか表現できないのと、
そんなに値段が変わるとも思えないのだけど。。。


じゃ、最後に「2007 年問題」の答えを書いて終わります。
「2007 年問題」ってのは、団塊の世代と呼ばれる人たちが
大量に退職を迎え、労働力不足が生じるのと同時に、
技術伝承が上手くいかないかもしれない、、、なんて問題。

特に後者の方が問題視されていたみたいだけど、
こうして無事 2008 年になっていることを考えると、
大した問題はなかったんだろうね。
#それとも、まだ表面化していないだけなのかな。。。

そんなこんなで。
では。

0 件のコメント: