2009年11月3日火曜日

結論。

もうギブ。。。

HDD アクセス強制停止が発生した場合、
AC アダプタ、バッテリを外して、数時間放置で
基板上のコンデンサの電荷をリセットすると、
運次第で立ち上がるというのは分かったが、
どっちにしろ最終的に落ちることに変わりはなく、
最近じゃ、HDD アクセス強制停止後に
電源長押しでも電源が落ちなくなるように。

どうも、ちょっとずつちょっとずつマザボが
やられていっているっぽい。
しかも、症状は熱暴走そのもの。
だが、実際そんな熱は発されていないので、
BIOS が発熱量を誤認識していたのが
始まりで、いろいろな試行錯誤の末、
ついには物理的にもお逝きになられたのだろう
という結論。

というわけで、再入院決定。
もう自分の手にはおえませんわ。
一応、まだ修理に対する保障期間内なので、
分解するような手荒な真似には出ていないが、
システム的にできることはだいたい試したつもり。
HDD の scsn disk (完全クラスタ) に、
PC に付属していた診断ツールから、
各デバイスの状態までチェックしたが、
基本どれも問題なし。

唯一ネットワーク関連でエラーが出ていたが、
そん時気にしていたのが HDD やメモリだったため、
華麗にスルーw
ま、ネットワーク接続・非接続に関係なく落ちるし。
#今となっては、もう確認もできず orz

とりあえず、時間掛かっても良いから、
場当たり的にメイン基板交換でなんとなく
直ったように見える、、、とかじゃなくて、
ちゃんと原因を特定してもらうと思っとります。

これでダメなら、いよいよ新しいのを買うんだろうなー。
ついこないだ、VAIO でなかなかキータッチの
心地よい製品を見つけたので、そいつが第 1 候補かな。
#つか、そろそろ東芝製品贔屓から卒業せんと、
#マヂで「お前、もう東芝池!」とか会社で言われかねんw

先の VAIO は、core2duo、2G メモリ、320GB の HDD で、
地元の量販店の販売価格が 80k 円ってとこだったので、
秋葉で上手いこと探せば、60k 円くらいであるに違いない。

あ、でも、やっぱ Dynabook も HDD 換装が
ネジ 2 つ外すだけだから楽で良いんだよなー。。。
#しかも、安いしw

う~ん。。。
また、Dynabook に手を出してしまうかもしれんwww

今日は、11 月にしては恐ろしく寒いんで、このまま
大人しくお風呂入って、もう寝ようと思いまつ (・∀・)

そんなこんなで。
では。

0 件のコメント: