2011年3月29日火曜日

早起き自慢w

ども。たです。

とりあえず、今日は都内の引越し先に初出勤。

先発隊に電車内は、さながら地獄絵図と
聞かされ、大分ビビってたものの、
乗ってみりゃ意外と大したことなかったのと、
途中で奇跡的に目の前の人が降りてくれたので、
座れたりで、やってみれば、正直、
『なんだ、こんなもんか。』って感じ。

ただ、正直、この生活はいただけない。
朝 6 時起きの、夜 23 時帰宅。
家にいる時間は賞味 7 時間。

この時間内で、夜ご飯食べて、お風呂入って、
寝て、会社に行く支度をしつつ
朝ご飯を食べなきゃならない。

必要最低限のことをこなすだけで、
5 時間程度しか寝れないってのに、
PC に手を出して、さらには blog を
更新しちゃった日にゃ、睡眠時間は
3 時間程に。。。

とりあえず、母親に、
「過労っぽい症状で死んだら、迷うことなく
 会社を訴えてくれ。」
とだけ告げてありますw

ちなみに、タイトルは、本日の職場における
朝一の会話w

都内オフィスに初出勤の田舎組は、
お互いに顔を合わすなり、

「何時に起きた?」
「何時の電車?」
「込み具合は?」

なんて会話にw

自分が聞いた限りでは、一番の早起きさんは、
5 時起きで、一番早い電車に乗った人は、
6 時ちょうど位の電車という話。
#それぞれ別の人ですw

恐ろしいのは、6 時ちょうど位の電車に乗っても、
簡単には座れないという事実。。。
#正直 M じゃない自分には、この環境、
#耐えられそうもありませんw

さて、いかにも中途半端なこの時間。。。
寝るかな?どうするかな?w

I hope tomorrow will be a better day.
Good-bye.

2 件のコメント:

ピロシキ さんのコメント...

 どもども。お久しぶりぃ。
 
 いやぁ、大変なことになってるねぇ。
 
 片道3時間の通勤って・・・。
 お疲れ様としか言葉が出ませんねぇ。
 
 学生時代でも最大通学時間は2時間ちょいだったので、想像もつきません。が、朝6時の電車でも座れない状況は大体想像つきます。日本のサラリーマンに拍手。
(というか、コアタイムだとか、そんな話は過去のことなの?)

 しかし、計画停電回避のためっていうことはさ、いつ本格復旧するか分からないんだから、このままずるずると数年間継続しそうな感じですね。リチウムイオンバッテリーじゃ乗り切れなかったか・・・。

 でもあれですね。
 計画停電を避けるためとはいえ、そのような遠方での勤務ということになると、もし、大きめの余震なりが来て、O線が不通、ってなことになると、お泊りの覚悟が入りそうですね。そうなると、会社に財布を持っていかない主義も変更せざるを得ないか。

 あるいは、意地を見せて、中距離走者の経験をいかして自力で帰るって手もなきにしもあらず。

 自力で帰る際のアドバイス!
 神社や寺は基本的に南向きに建てられているらしいぞ。

 以上。
 ではでは。

KenTa さんのコメント...

> ピロシキ

どーも。

そう。大変なのさ。
こっちは、毎日のように職場で愚痴ってますw
「A 木に帰せやー!」とか、
「もう疲れたよパトラッシュ。。。」とかw

> 日本のサラリーマンに拍手。

 拍手ってか、毎日のように「この社畜どもめ!」とか思いながら、通勤中な社畜のひとりだったりしますw
 ちなみに、今日、Y 浜経由で行ってみたんだが、S 鉄は、始発だから座れるし、T 海道線もある意味自立する必要がないから、楽~♪とか思えるくらい、感覚が麻痺しつつあります。

> コアタイムだとか、そんな話は過去のことなの?

 ってか、コアタイムに職場に居なきゃいけないから、5 時起きとか 6 時起きとかそんな理不尽なことになるのだよ。
 こっちは、家から近いから今の会社を選んだってのに。。。
 ちなみに、コアタイムは 9:30 ~ 15:30。

> このままずるずると数年間継続しそうな感じですね。

 それは、是非とも回避したいところだが、現在のは一応、暫定措置って位置づけなので、数ヶ月頑張ってもダメなら、関西に逃亡でしょうね。
 これ、うちの市にとっても死活問題なんじゃね?
 うちと日産でもってんでしょ?A 木市は。
#単なるうぬぼれか?w

> 自力で帰るって手もなきにしもあらず。

 いや、無理だろw
 普通に考えて。
 素直に本社に避難するよ。隣の駅だし。運動も兼ねて、実際に歩いて行ったことあるし。
 ちなみに、お台場での研修中に被災し、本社に逃げ込んだ同期の話では、今回の地震で、本社が要塞化してたらしいw
#ちょっと見てみたかったりもするw

 まー、そんな感じ。
 後輩に『辞表出しそうな勢い』と言われつつも、そんなアグレッシブさは持ち合わせていないので、もうしばらく大企業という名前にしがみついて行きたいと思いますw

 ではでは。