ってことで、先々週末あたりのスキーの話。
まぁ、若干忘れかけてますがねw
ちなみに、今回は、妙高は赤倉へ出陣。
初日は赤倉温泉、2 日目は杉ノ原で滑る。
赤倉は過疎ってる方のゲレンデを選んだので、
リフト待ちのストレスもほとんどなかったのだが、
杉ノ原ゲレンデは、人人人で、リフト平均
10 分待ちとかそんな感じ。
まぁ、ただ人気なだけあって、コースは杉ノ原
の方が面白かった。
プレイパーク的なものがあり、そこでジャンプして
遊んでたw
あ、まぁ、そんな話を時系列にでも。
#若干なんてレベル以上に忘れかけてますがw
まずは、初日赤倉に着いて駐車場で撮った写真。


そう、この日はどピーカン。
滑っててもめちゃ気持よかった。
っつーか、これくらいしか覚えてない ^^;
コースは若干緩め。
人はそんなに居ないので、滑っててもリフトでも
ストレスなし。
まぁ、それだけでも十分なメリット。
スキー場によっては、滑りに来てんのか、
リフト待ちに来てんのか分かんないところもあるものw
あ、で、帰ってきてすぐに書いた大クラッシュは、
ここで遭遇w
コースが緩めなんで、普通に楽しもうと思うと、
コースの端でジャンプするか、片足で滑るか
くらしかないんですが、自分ら的には、
前者を選択。
で、コース端の盛り上がりに突っ込んでいったところ、
重めの雪に板が埋まり、そのまま板が外れるも、
身体はもう踏み切っているので、そのまま前のめりに
倒れこむなんて事態に。
おまけに倒れこんだ後に、追い打ちを掛けるように
板を履いている方の脚が後頭部を襲うw
自分でもよくあのクラッシュで、どこの骨も逝かなかった
もんだ、、、と不思議に思うくらいの超絶クラッシュ。
学生時代の体力テストとかで、立位体前屈や
上体そらしの値も良い方だったから、
筋肉が柔らかいんだろうな。
だから何だ?って、今思ったでしょ?w
はい。ごめん野菜。続き行きますw
ちなみに、板は、お行儀よくジャンプ台の頂点に
1 本、ちょこんと置いてありましたw
嗚呼、、、ほんとにそれ以外の記憶が何もないw
あ、あいびすとかって洋食レストランで食べた
てりたまハンバークディッシュがおいしかったですw
2 日目の杉ノ原スキー場は、ごっつい人。
ふもとのリフトは、一時 30 分待ちなんて状況に。
#「ここはディズニーか!(#゚Д゚)ゴルァ!!」
#ってみんなで吠えてたw
あぁ、、、こっちもほとんど覚えてないw
前日に頭をしこたま打ち付けた後遺症かしらwww
まー、とにかくさっきも書いたように、
プレイパーク的なところで、ひたすら飛んでましたw
そして、リフト停止間際に山頂へ行くリフトに乗って、
滑ろうとしたら、自分ら最後なんじゃね?
的な状況に遭遇。
こんな状況滅多にないんで、人っ子ひとりいない
状況を撮映w


あ、ちなみに、厳密に言うと、本当の最後は、
スキー場の人で、我々の後ろを追い抜かないように
付いてきていたのですが、自分たちの撮映の
意図を察していただいたのか、コース脇に寄って
くれましたw
そして、最後に、もうすでにどちらで撮ったのか
分からなくなってるんで、風景画像を並べて終わりますw




ちなみに、次は、1/29 に日帰りで岩岳の予定。
そんなこんなで。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿