ども。たです。
今回の参院選から 18 歳まで選挙権を
与えられることにはなったものの、
「いろいろと忙しい」とか、
「結局誰に入れて良いか分からない。」、
「自分の一票くらいじゃ、きっと何も変わらない。」
とかいう理由で、あまり投票率の向上には
繋がらなそうな感じ。
各種メディアで、もうちょっと気楽に考えましょ、
的なキャンペーンはされているものの、
投票所に行くとか、候補者の主張を吟味するなどの
エクストラな工数が面倒なのもあり、あまり
それらは功を奏していないように見える。
しかしながら、こと国政に関しては、
候補者がどういう思想の持ち主だとか、
実はあまり気にする必要がない、というのが
個人的な意見である。
というのも、今の政党政治色の強い日本の政治界
においては、個人の主張よりも党としての
主張が優先される傾向にあり、立候補者も
一応自らの主張をビラにしてはいるものの、
党のマニュフェストにないものは、実現される
可能性などほぼ皆無であることは承知の上
のはずだからである。
つまり、選挙なんてのは、基本政党の
人気投票的なものだと思ってしまえば良いのだ。
そう考えれば、個人の主張を精査して投票したのに、
あの政策が実現されてない、、、とかイライラする
必要もなくなる。
もちろん、政党のマニュフェストに書かれていたのに
実現されていない政策なども出てこようが、
それは次回の選挙でその政党におしおきを
与えてやれば良いのである。
もっと事態を単純化するならば、今の政策に
満足しているなら与党に投票、何かしらの
不満があるなら、野党 (ぶっちゃけどこでも OK)
に投票するだけで良い。
与党のお偉いさんたちは、基本世代別の投票率と
投票動向にしか興味はなく、いかに投票率の高い
世代を自分たちに惹きつけるかしか考えていない
と言っても過言ではない。
よって、高齢者世代の投票率が高い日本においては、
高齢者向けの政策ばかりが立案され、
投票率の低い世代向けの政策、
とりわけ待機児童解消とか、世代間格差の解消
などに関しては、あまり票に結びつかないという
理由で政治家的にも消極的になりがちなのである。
#時間は有限だからね。自分に利益がないことには
#なるべく時間を割きたくないというのが人間の性
#というものであろう。
こんなこと学校じゃ教えてくれないし、
学校で行われる選挙的なものって、
生徒会の選挙とか、個人の主張が大事なもの
ばかりなので、その延長で見ちゃうと、
選挙ってめんどくさい、、、ってなりがち
なんだと思うが、前述のように選挙イコール
与党政治への信任 or 不信任を表明する
機会と考えれば、多少気楽にはなったりしないだろうか?
「自分の一票じゃ何も変わらないと思う。」
というのも、直後に成立する政権においては、
ほぼほぼ真なのだと思うが、その投票行動が、
次の選挙における政策に確実に影響を
与えることになる。
若者世代の投票率が上がり、その世代の
得票率が渋いとなれば、次期政策に
その世代を取り込むための政策を
盛り込まざるを得なくなり、それはすなわち
若い世代が暮らしやすい世の中になっていく
ことを意味する。
なんだか取り留めもなくなってきたが、
選挙に行っても何も変わらないのではなく、
選挙に行かないから、何も変わらないのだ
ということをまずは知ってもらいたかったので
こんな記事を書いてみたw
誰にどんな理由で一票を投じようと、
若者が選挙に行けば、確実に世の中は変わる。
せっかく選挙権をもらえたのだから、棄権しちゃうのは
もったいないよ(*・ω・)ノ
以上!
そんなこんなで。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿